【初心者でも簡単】ExpressVPNの使い方を解説!PC・スマホでの設定から便利な機能まで

プロフィールアイコン

筆者名:城咲子(じょう せきこ)

情報システム部でセキュリティを担当している城咲子です。セキュリティに関する情報や日常の出来事(グチやボヤキ笑)などを発信していきます。(情報処理安全確保支援士/登録セキスペ/CISSP)

\ 好きなことば /

  • 最小権限の原則
  • 測定できなければ管理できない!
  • 失敗する可能性のあるものは、いずれ失敗する。

詳しいプロフィールはこちら

はじめに:VPNは「設定が難しい」と思っていませんか?

こんにちは、城咲子です。東証プライム上場企業で情報システム部のセキュリティ担当をしています。CISSPや登録セキスペの資格を持ち、日々情報セキュリティの強化に取り組んでいます。

私の信条の一つに「属人性の徹底排除、チームとして行動すべし」というものがあります。セキュリティ対策は、一部の詳しい人だけが使える複雑なものであってはなりません。誰でも簡単に、当たり前に使える仕組みにすることで、組織全体のセキュリティレベルが向上するのです。

これは個人のセキュリティ対策においても同様です。「VPNはなんだか難しそう…」と感じている方も多いかもしれませんが、ExpressVPNは非常に直感的で、初心者の方でも数分で設定が完了します。

この記事では、ExpressVPNの基本的な使い方を、PC(Windows/Mac)とスマートフォン(iPhone/Android)に分けて、実際のスクリーンショットを交えながら分かりやすく解説します。さらに、知っておくと便利な応用機能についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

【準備編】ExpressVPNの契約とアプリのインストール

VPNを使い始める前に、まずはExpressVPNとの契約と、利用するデバイスへのアプリのインストールが必要です。

Step 1: ExpressVPN公式サイトで契約

  1. 【公式サイト】ExpressVPN にアクセスします。
  2. 「ExpressVPNを入手する」をクリックし、料金プランを選択します。(おすすめは12ヶ月プラン+3ヶ月無料です)
  3. メールアドレスを入力し、支払い方法を選択して決済を完了させます。

Step 2: アプリのダウンロードとインストール

  1. 契約が完了すると、マイページにログインできるようになります。
  2. ログイン後、お使いのデバイス(Windows, Mac, iPhone, Androidなど)用のアプリをダウンロードします。
  3. 画面の指示に従って、アプリをインストールします。

Step 3: アクティベーションコードの確認

マイページの「サブスクリプション」セクションに、アクティベーションコードが表示されています。このコードは、アプリにログインする際に必要になるので、コピーしておきましょう。

【実践編】PC(Windows/Mac)での使い方

PCでの設定手順は、WindowsもMacもほぼ同じです。

  1. インストールしたExpressVPNアプリを起動します。
  2. 「サインイン」をクリックし、先ほどコピーしたアクティベーションコードを貼り付けて「続行」をクリックします。
  3. アプリの起動設定などを聞かれますが、基本的には推奨設定のままで問題ありません。
  4. メイン画面が表示されたら、準備完了です。

VPNに接続する方法:

  • スマートロケーションに接続: 画面中央の大きな電源ボタンをクリックするだけで、あなたに最適な(最も高速な)サーバーに自動で接続されます。一番簡単な方法です。
  • 特定の国のサーバーに接続: 電源ボタンの下にある「選択中のロケーション」をクリックすると、サーバーリストが表示されます。「すべてのロケーション」から接続したい国や都市を選択し、再度電源ボタンをクリックします。

[f:id:ユーザーID:日付/ファイル名:plain] (PCアプリのメイン画面とサーバー選択画面のイメージ)

接続が完了すると、画面が緑色に変わり「接続完了」と表示されます。これで、あなたのPCの通信はすべて暗号化されました。切断する際は、再度電源ボタンをクリックするだけです。

【実践編】スマホ(iPhone/Android)での使い方

スマートフォンの設定も非常に簡単です。

  1. App StoreまたはGoogle PlayからExpressVPNアプリをインストールします。
  2. アプリを開き、「サインイン」をタップします。
  3. 契約時に登録したメールアドレスとパスワードを入力してサインインします。
  4. VPN構成の追加を許可するポップアップが表示されるので、「許可」または「OK」をタップします。(iPhoneの場合はFace ID/Touch IDまたはパスコードの入力が求められます)
  5. メイン画面が表示されたら、準備完了です。

VPNへの接続・切断方法はPC版と全く同じです。電源ボタンをタップすれば接続/切断、ロケーション名をタップすればサーバーリストから接続先を選択できます。

外出先のフリーWi-Fiに接続する際は、必ずExpressVPNをオンにする習慣をつけましょう。

【応用編】知っておくと便利なExpressVPNの機能

基本的な使い方をマスターしたら、さらに便利な機能も活用してみましょう。アプリの「オプション(設定)」から設定できます。

  • キルスイッチ (Network Lock): 万が一VPN接続が切断された場合に、自動的にインターネット接続を遮断してくれる機能です。これにより、VPNが切れた一瞬の隙に暗号化されていないデータが漏れてしまうのを防ぎます。情シスの観点からも、これは必須で有効にしておくべき機能です。
  • スプリットトンネリング: 「このアプリはVPNを経由させる」「このアプリはVPNを経由させない」といったように、アプリごとにVPN接続を使い分けることができる機能です。例えば、「海外の動画サービスはVPN経由で、国内の銀行アプリはVPNを経由しない(通常の接続で)」といった設定が可能です。
  • プロトコル選択: ExpressVPNは複数のVPNプロトコル(通信規格)に対応しています。通常は「自動選択」で問題ありませんが、接続が不安定な場合は、独自の高速プロトコルである「Lightway」に固定してみるのも一つの手です。

まとめ:数クリックで実現する最高レベルのセキュリティ

この記事では、ExpressVPNの基本的な使い方と、便利な応用機能について解説しました。

  • 設定は非常に簡単で、初心者でも数分で完了する。
  • PCもスマホも、直感的な操作でVPNに接続・切断できる。
  • 「キルスイッチ」を有効にすることで、さらにセキュリティを高められる。

ExpressVPNを使えば、難しい専門知識がなくても、誰でも簡単に最高レベルのインターネットセキュリティを手に入れることができます。

まだ導入されていない方は、まずは30日間の返金保証を利用して、その簡単さと安心感を体験してみてください。

【公式サイト】ExpressVPN|使ってもダメだったら30日返金保証付き!

【総合的な情報はこちら】 ExpressVPNの全体像を理解したい方は、こちらの記事もご覧ください。 ExpressVPNとは?情シスセキュリティ担当が料金、使い方、評判、安全性を徹底解説